道場のご案内

本道場、極真会館(極真カラテ)は、フルコンタクト(通称フルコン)カラテです。

防具などの有無もありますが、組手稽古時や試合(大会)では、突き蹴りの攻撃を相手に直接当てる空手です。※選手権大会出場への選手育成、チャンピオン養成も行ないます。

組手稽古のみが主たる稽古ではなく、「型」稽古、ミット打ち、柔軟体操(いわゆる、ストレッチ)も行ない、心身の健康が図れます。

有酸素運動で脂肪燃焼、新陳代謝向上に効果があり、運動不足解消、ストレスの発散と解消にも大きな効果が期待できます。

特にお子様(小中高生)には、礼儀と礼節、道場内での立ち居振る舞いを体得体現し、青少年の育成も行ないます。

老若男女を問わず、幼年のお子様から成年男女、中高年男性女性と誰もが楽しめて、精神力向上と護身のためにもサポート、および、指導致します。

まずはお気軽に、09016741960にお電話ください。

活動報告や告知・周知事項は、ブログ(アメブロ)に随時更新を致しております。

ブログにて大会告知や本道場生の試合結果も是非ご覧ください。

社団法人 国際空手道連盟 極真会館

各県の代表道場のみ掲載されていますので、入門希望の方はお近くの代表道場へお問い合せ下さい。 極真の頂点を目指す道場生の見本となる闘いがトップレベルで国内を含め世界各地にて大会が行われております。 定期総会や審判基準調整セミナーなど、「極真」の規律やルールを学ぶための教育が行われております。 国内および海外の段位者情報です。社団法人 国際空手道連盟 極真会館が選定する審判ライセンス取得名簿です。 極真空手の大会の様子をご覧ください。各選手の稽古の成果が観られます。 ホームページ上には各県の代表道場のみ掲載されていますので、入門希望 の方はお近くの 代表道 場ホームページ上で検索いただくか、お問い合せ下さい。 日々空手を通し修練している学生拳士の進学に対し社団法人 国際空手道連盟 極真会館より進学推薦状を発行します。推薦状は所属道場代表者を通し申し込んで下さい。 全日本クラスの申込書は当ホームページ上よりプリントアウトして大会事務局まで送付下さい。地区大会・交流大会への申込書は各県主管道場ホームページ上よりプリントアウトして各大会事務局まで送付下さい。 購入申込書に必要事項を記入の上現金(商品代金+送料)と一緒に下記総務部まで送付してください。 送料 510円(3本以内) (エクスパック使用)〈受付〉〒939-8075 富山県富山市今泉333 社団法人 国際空手道連盟 極真会館 総務部 Copyright © document.write(new Date().getFullYear()) ALL JAPAN KYOKUSHIN UNION Ltd., All Rights Reserved.

www.kyokushin-kaikan.or.jp

◆お問い合わせ事務局/075-761-3034(京都市)

※出られない時は携帯に頂き、履歴が分かれば折り返し致します。

◆責任者・支部長直通/090-1674-1960

※出られない時は折り返し致します。

◆道場所在地/〒611-0042 宇治市小倉町老ノ木26-1-3F

◆稽古時間◆

   🔴少年部/4歳~小学6年生男女→→→→火曜・水曜・木曜 18:00~19:00

   🔴一般部/一般男女(中学高校生以上)→火曜・水曜・木曜 19:30~20:30 ※全曜日、小学生も出席できます。


◆入会金◆  10.000円(一律)

◆年会費◆  不要

◆月会費◆(道場使用料) ※通常稽古時間外での自主トレーニングで使用可能

   🔴幼年・小学生/7.000円

   🔴中学高校一般女子/8.000円

   🔴中学高校一般男子/9.000円

   入会翌月分より、ゆうちょ銀行からの引き落しとなります。入会当月は日割り分を入会時にご入金下さい

   入会時、ゆうちょ銀行通帳番号と通帳開設時のハンコをご用意ください。

◆その他費用◆

   🔴空手着  10.800円(希望者される方や必要な方は、本道場にてご注文ください)

   🔴防具など ※組手稽古時、試合出場の際はルール上、各自の物が必要となります。

                         組手稽古をしない方や試合に出ない方は必要ありません。

     スネサポーター 2.160円

     ヒザサポーター  1.300円

     グローブ             4.320円

     ファールカップ  1.620円

ホームページを新規(リニューアル)作成中です。